今日は町内会の清掃(どぶ掃除)があったので(休日にしては)割と早起きでした。そのついでに私道の草刈りと洗濯機の洗浄をやってました。
チョイと気になっていたとこなのでとっとと対処できてよかったです。
自動車税のシーズンです。平成17年の軽貨物登録{TT2}と平成20年の軽貨物登録{TV2} の2台です。両方割増しで 6000円+6000円 の計12000円
早速コンビニで納税してきました。
ベランダのセンサーライトを新しいものに更新しました。
こちらのソーラー式のセンサーライトに交換します。
今までのものはledタイプのセンサーライトので初めの頃のものですが
経年劣化でセンサードームの部分がだめになっています。
またライト部にも浸水したのか曇ってしまっています。
今度はコンセントとか要らないのでサクッと交換完了
ベランダに生ごみ処理機が置いてあるので夜間使用時に明かりが欲しいのです。
点灯時がこちら 生ごみ処理機の利用だけでしたら十分すぎる明るさです。
これで寿命が長ければいいのですが・・・・
今年の戦果は2枚でした。
トラックに続きディアスのほうも洗車
こちらは通勤に使っているせいでルーフの塗装がガサガサになりつつあります。
ということでキズ消しワックスを塗りこみます。
使ったのはカラーマジック 容器が変色していますがちゃんとホワイト車用のものです(汗)
いつのものかは・・・知らないほうがいい
こいつをランダムサンダーにスポンジバフを付けて擦り込みます。
ふき取りの手間はかかりましたがいい感じに平滑になりました。
その代わり周囲に飛び散って大変でした
本日は天気がいいので洗車をしました。手始めにトラックのほうを洗います。 午後からはディアスのほうを洗ったのですが、思ったよりルーフの塗装が傷んでいたのでいろいろやっていたら日が暮れました。
屋根以外は明日、続きをやります。
まずは草刈り(笑) とりあえず作業スペースを作らないと洗車もできません。
矢車草がキレイですが出入りのたびに車体床をたたくのはいただけませんから
矢車草や紫水仙を残そうとしてちょいと変な感じですが終了
とりあえず追加整備など無しで通過
平日にポンポン休むのもアレなんで、いつものWSSさんに依頼 代車はパレットでした。
サンバーと比べて床が低いので室内高が半端ないです。後席は下手なセダンなどよりもいい感じです。
ただダッシュボードがでけーんだ 窓がすごい遠くにあります(汗)
あおい書店西尾店で取り寄せてもらいました。
3月15日 発売のキュリアスvol.17ですがいつもの本屋さんに21時過ぎに行ったら売り切れでした。問い合わせたところ取り寄せ依頼というのであれば17日には入るそうです。通販も視野に入れていたのですが、これだけ早ければこっちのほうがいい、と注文しました。以前は取り寄せといえば軽く2~3週間はかかっていたのが迅速になったものです。
«ファイザー3回目